RDC RUN CLUB|東京・大阪・横...さんのレビュー一覧

HY3.49

3.67

2025東京マラソンが、葬儀出席で叶わず

北海道マラソン以降、2024東京レガシーハーフ、2025大阪ハーフと練習重ねていたので、昨年東京で参加したこのレースにチャレンジ、目標のサブ4は達成できました。
今季の総括ができ、日程含め、レースでタイム出すに集中する環境を無駄なくフォーマットされ、感謝です。
ありがとうございました。
タイム更新は、新たなモチベーションになり、今年高齢者に足を踏み入れますが、日々努力していきたいと思います。新記録、自己新、効果的にトップラインあげる表現あればもっと参加者も増えると思いますが、コンセントしっかりしているので、このまま長く継続して欲しいイベントです。

みやみや

5.00

アップダウンのない高速公認大会

今シーズンはなかなか長距離の練習もままならず、大会では完走すらできない状況でした。悔いばかりが残り、とは言え再挑戦できる(エントリー)できる大会もほぼない。公認大会などあろうはずはないとあきらめていたところ、大阪30Kの開かれる淀川で公認大会があるのを見つけエントリー。コースは片道5kmを往復するアップダウンのほぼない、またペースメーカーも事細かに配置されておりコスパ満点の大会でした。

ユウキ@1116

4.33

ペースメーカーが良い

ペースメーカーが自分の走りたいタイムのペースで引っ張ってくれるのでタイムを出すのには良いレースだと思う。
ただコースで周囲にランナーがいないと曲がる所を自分のみ直進してコースを間違えて長く走ってしまった。
間違えやすい所はポールや看板を設置するか、誘導員を設けて欲しい。タイムを狙う人には良い大会だと思います。

Tomerun

4.67

自己ベスト更新に最適

高低差が少なく楽。
ペーサが最後まで走ってくれたので、自己ベストを更新できた。
感謝!

タムタムタム

4.67

記録を狙うならオススメです!

ペーサーの方も励まして下さり1年でサブ4〜サブ3.5を達成する事ができました。フラットなコース、ドリンク、エナジージェルと記録を狙うのにおすすめな記録会でした。
主催者の皆様ありがとうございました。

okaken_5844

4.00

実力試しや記録を狙うには最適だと思います

ハーフマラソンに参加しました。コースは淀川河川敷でアップダウンなく、舗装路のみでゴルフ場の迂回や折り返しはありますが走りやすく、好天にも恵まれ、目標通りのタイムが出せました。給水もきちんとあり人数が少ないので取りやすく、ペーサーさんもレベル別にしっかりおられました。実力試しや記録を狙う方には最適だと思います。ただ殆どの参加者さんはフルマラソンで2時間台から3時間前半を狙う上級ランナーで、自分のようなサブ4レベルは数人?で、ちょっと場違い感もありました。規模や内容を考えると価格はやや高いと感じますが、このご時世、仕方ないのかもしれません。人が多くなく、交通を止めたり市民の方々に極力迷惑をかけない「非」都市型マラソンが自分は好きなので、楽しく走れました。ありがとうございました。

不完全性定理

5.00

最良の条件で記録を狙える唯一無二の大会

関東のみで開催されていたこの大会。関西での開催を、心待ちにしておりました。

都市型マラソンで記録を狙うには、スタートエリアに何十分も待機する必要があります。ですが、この大会では5分前までアップが可能。更に、目標タイムに応じたペーサーも付き、給水の間隔や内容も充実と、いたれりつくせり。コースは河川敷なので、風の強さは運次第ですが、うまくハマれば記録が出ます。

陸連公認レースですので、相応のエントリー料にはなりますが、「痒い所に手が届く」細かい配慮を踏まえると、十分妥当な価格だと思います。

あえて改善点を申し上げれば、給水テーブルが低く、紙コップを取りにくいと感じました。次は秋頃に開催予定と伺いましたので、ぜひ改善いただければと思います。

脚の不調でベストは出ませんでしたが、事務局の方々には感謝しかありません。次はペーサーとして、大会を一緒に盛り上げたいと思います!

手れくぼ

5.00

公認で開催されたことが素晴らしい!

タイトル通り、この時期に公認で開催されたことが素晴らしい!ホンマに嬉しかったです。
事務局の方々の運営も、声かけも、対応も全部に◎でした。

yanamako

3.33

仮説トイレ近くのU字溝に注意!

コースはフラットで、風は吹いていましたが集団の中で走っていや間はそれほど気にならなかったです。
なので、うまく調整できた人は記録出せた人も多かったような気がします。
ただ、景色がほぼ変わらない単調なコースは距離感もつかみづらく、折り返しまでがやたらと長く感じ、疲労が溜まる後半はかなりメンタル的にキツかったです。
最後に運営の方にお願いです。
仮説トイレ近くのU字溝に気付かず、片足が落ちて転んで怪我をしてしまいました。
大変危険なので、U字溝に蓋をしたり、目立つように注意の看板を立てるなどしてください!

ふく

4.67

信頼できるペースメーカー

ペースメーカーが安定した走りで安心してついて行けました。私のグループは10人程度なのでストレスなかったですが、多いグループは30人ぐらいいたので、その付近は5分刻みのペース設定にしても良かったかと思いました。30km以上の人に給食があったらうれしいですが、それは贅沢ですかね。アミノバイタルさんに感謝です。

ぴこ太郎

5.00

3時間ペーサーの方に御礼

最高のサブスリーペーサーでした。
ありがとうございます

白色むーみん

4.33

ガチなイベントでした。

コースもペーサーもこれ以上無い好条件。風が東西で吹かなければ、ですが『ここでタイム出なけりゃ何処で出るんだ』と言うイベント。サブ3.5でゴールしたら、エントラントの荷物はほとんど残ってない。目標未達が見えちゃったらサッサとリタイア、もしやすいコースですね。

Isshiee

4.33

PB更新する為の大会

陸連公認の大会で、PBを狙うには、最高の大会です。
人数規模が適切で、レース前のトイレ、着替え、アップ場所など、全てが快適でした。
レースもペーサーの種類が多く、給水も混雑がなく、スムーズでした。
大会運営者や、スタッフの声掛けがアットフォームで、かなり励まされました。

yonosuke

2.00

問い合わせにご返信なく

問い合わせに返信いただけず、直前の案内も来ず、気づいたら大会終了してました。

くろしんや

1.00

運営がひどすぎる

折り返しの場所にスタッフも立っておらず距離を超過したうえ、ペーサーもいずでとにかくひどかったです。自転車練習している人とも細い道ですれ違うためペースを落とさざる得ない箇所も多々ありもう二度とエントリーしません。

ドブー

4.33

強風の中、ペースメーカーさんに感謝!

豊富なペースメーカーさん(私は3時間40分の方についていきました)と平坦なコースが魅力の公認自己ベストを狙うイベント
当日は生憎の強風でしたが、スタートからキロ5分12秒の集団の中で35kmまで我慢。日頃単走で練習しているので、良い経験になりました。最後は大失速も自己ベストが出せました。
ずっと風除けになって頂いたペースメーカーさんには感謝しかありません。

なぎしろ

4.67

自己ベストを狙う最高の大会!

2回目の参加になりますが両方ともに自己ベストを更新できました。

こちらのレースはとにかく記録を狙いのランナーが多く、運営やスタッフの方々もその気持ちに寄り添っていただけます。タイムの読み上げやここ一番つらいところでの応援や声掛けが本当にありがたいです。大きな大会のような派手さはありませんがそれでもこの大会に携わる方々の『自己ベストを更新させる』という熱意をこれでもかと感じました。

そして何より、ペーサーの方々が神がかっています。
ペースを風向きなどに合わせて正確に刻んでいただくだけでなく、辛いときのお声がけに何度も救われました。35キロ付近で強烈な向かい風で離れかけた時はペースを微調整して風よけに徹していただき、40キロ以降自分でタイムを確認する余裕が全くない時にもタイムを逆算して読み上げていただくなど兎に角走ること、ついていくことだけに集中できました。

お陰様で限界まで出し切ることができ2時間39分53秒とぎりぎりのタイムで押し込ませてもらえました。ゴールを切った時は泣きそうになるくらい込み上げてくるものがありました。

本当にありがとうございました。

Dr haraguro

4.67

自己ベストを出すには最適

こじんまりとした大会にもかかわらず、しっかりとしたペーサーがついていたり、こまめに給水ができたりと、必要なポイントはしっかりと抑えられていると感じました。

強風で走りにくかったものの、ペーサーやスタッフの声掛けに救われて、自己ベストを更新できました。

大会関係者に感謝です。

ただひとつ、仮設トイレの数を増やしていただけると、より参加しやすいと思います。

IBtA

5.00

コースよし、ペーサーよし、走りやすい!

コースは河川敷でも指折りにアップダウンが無く、自転車等の交通量も少なくて走りやすいです

Akihiro

4.00

フラットで走りやすいコース

フラットで走りやすいコースです。ハーフマラソンを走りましたが、10キロの周回コースを2周しました。ただ、今回は過去1,2番目くらいの風の強さだったらしく、向かい風は厳しかったです。

フォローする