ロゲイニング

岐阜県(恵那市)

フィールドディスカバリーゲーム(FDG) in 恵那岩村(ロゲイニング) 受付終了

大会、イベント、その他 100人~499人 初心者OK、レベル問わず
参加賞有り
イベント主催者

フィールドディスカバリーゲームとは、配られた地図と専用スマホアプリを頼りに、歴史文化遺産に設定されたスポットを巡り、制限時間内に得られたスコアで順位を競います。歴史的で文化的な町並みが色濃く残る城下町「岩村町」。豊かな自然に囲まれ、川のせせらぎが聞こえてくる里山「上矢作町」。知られざる歴史と文化をフィールドディスカバリーしよう!(注)恵那市民の方はクーポンコード「2025ena」と入力ください。

  • 開催日
    2025/3/2(日) 受付開始 08:00 ~
    Googleカレンダーに登録
  • 申込受付期間
    2024/12/2(月)00:00~ 2025/2/24(月)23:59
  • 会場
    岩巴中学校グランド
  • 開催場所
    〒509-7403 岐阜県恵那市岩村町1273-1
  • 支払方法
    クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
  • 代理申込
  • 参加費
    2.5時間 【1名】一般 :
      3,000円
    2.5時間 【2名】一般 :
      6,000円
    2.5時間 【3名】一般 :
      9,000円
    2.5時間 【4名】一般 :
      12,000円
    2.5時間 【5名】一般 :
      15,000円
    2.5時間 ファミリー【2-5名】1チーム(組)あたり5000円 :
      5,000円
    5.5時間 【1名】ファミリー以外 :
      4,000円
    5.5時間 【2名チーム】ファミリー以外 :
      8,000円
    5.5時間 【3名チーム】ファミリー以外 :
      12,000円
    5.5時間 【4名チーム】ファミリー以外 :
      16,000円
    5.5時間 【5名チーム】ファミリー以外 :
      20,000円
    5.5時間 ファミリー【2-5名】1チーム(組)あたり7000円 :
      7,000円
受付終了

イベント主催者への過去のレビュー

YUI.M

5.00

歴史文化を体感!

玉城町の歴史文化を体感でき、スポットめくる作戦と走力のガチンコレースが面白い!地域通貨たまネーが1,000円も付いてお得な大会でした。

りくハル

4.67

地元再発見!

フルマラソンの練習にちょうどいいと思い4時間のスタンダード部門にエントリーしました。...

SATOSHI_h67

5.00

老若男女が楽しめる健康的なゲーム!

ただ走るだけのマラソン大会と違って、地図を読み、作戦を練って、高得点を狙う。ただ自分の脚力も十分念頭に入れながら。とっても難しいけど老若男女問わず皆んなで...

はっしー1

4.00

OMM前のトレーニングに。

観光も楽しみながらナビやランのトレーニングにもなった。もっと各地で広まり地域振興になるといい。

イベント詳細

支払い方法
クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
キャンセル受付期間
キャンセル不可(主催者応相談)
URL
https://fielddiscovery.or.jp/
スポーツ
ロゲイニング
イベント種別
大会、イベント、その他
規模
100人~499人
レベル
初心者OK、レベル問わず
当日申込
-
計測
-
その他の特徴
参加賞有り
主催者連絡先
一般社団法人フィールドディスカバリー協会(担当:竹内鉄平)
info@fielddiscovery.or.jp、0561-78-1005
〒470-0224 愛知県みよし市三好町天王38-1 A&B1-101
イベントID
E0116650
プライバシーポリシー
詳細はこちら
イベント主催者申込規約
詳細はこちら

 FDG in 恵那岩村 ~恵那岩村特別ルール 公共交通機関利用可!~

歴史的で文化的なたたずまい、町並みが色濃く残る城下町「岩村町」。豊かな自然に囲まれ、川のせせらぎが聞こえてくる里山「上矢作町」。知られざる歴史と文化をフィールドディスカバリーしよう!







■大会概要

名称 フィールドディスカバリーゲーム(FDG)in 恵那岩村
開催日 2025年3月2日(日)
会場 岩巴中学校グランド(岐阜県恵那市岩村町1273‐1)
主催 一般社団法人フィールドディスカバリー協会
協力 恵那市
後援 恵那市教育委員会 / 恵那市観光協会
競技部門 ロング5.5時間 / チャレンジ2.5時間
参加資格

高校生以上(大人)
※「ファミリー」カテゴリーは、保護者同伴で、未就学児~中学生以下が参加可。
※18歳以下の参加者については保護者の同意が必要。
※定員 計400名(定員に達し次第締め切り)

表彰 各カテゴリー 上位1~3位
募集期間 2024年12月2日(月)~2025年2月24日(月)
お願い

・スタートリスト、大会結果を公式サイトに掲載します。
・最終案内はがきを代表者に郵送します。当日受付にて提示ください。
・スマホアプリ「Field Discovery Game」を事前ダウンロードください。
・荷物置場を設置します。貴重品は大会本部にて預かります。
・レクレーション保険(入院4000円/日・通院2000円/日)範囲内での補償となります。
・エントリー締め切り日前のキャンセルについては、手数料1000円を差し引き、3月末を目処に返金いたします。

事務局

【お問い合わせ】
一般社団法人フィールドディスカバリー協会
〒470-0224 愛知県みよし市三好町天王38-1 A&B1-101 
TEL:0561-78-1005 
E-mail: info@fielddiscovery.or.jp

公式HP
SNS

公式サイト

スマホアプリ「FieldDiscoveryGame」

ツイッター

インスタグラム 

Youtubeチャンネル 

 

■料金・参加規程

参加資格:高校生以上(大人)
★「ファミリー」カテゴリーは、大人同伴で「未就学児~中学生以下」参加可。
★恵那市民がチーム代表者の場合、30%割引あり。
★メンバー全員(ソロの場合本人)が60歳以上で女性の場合、「シニア」、「女子チーム」、ソロ場合は「女子ソロ」にエントリーが可能です。
 ご自身で選択いただき、エントリーください。
★メンバー全員が60歳以上で男女各1名ずつのチームの場合、「シニア」、「混合」にエントリーが可能です。ご自身で選択いただき、エントリーください。
 

  部門・カテゴリー 人数 参加規程 参加費
5.5時間 男子ソロ 1 49歳以下男子 4000円/人
男子マスターズ 1-5 50歳以上男子のみ 4000円/人
男子チーム 2-5 男子のみ 4000円/人
女子ソロ 1 59歳以下女子 4000円/人
女子チーム 2-5 女子のみ 4000円/人
混合 2-5 男女各1名以上含む 4000円/人
ファミリー 2-5 中学生以下を含む 7000円/組・チーム
シニア 1-5 60歳以上、性別不問 4000円/人
2.5時間 一般 1‐5 年齢性別不問 4000円/人
ファミリー 2‐5 中学生以下を含む 5000円/組・チーム

(注)↑上記表、ファミリーについては、人数に関わらず、1組(チーム)あたりの料金です。その他のカテゴリーについては、1名あたりの料金です。

■スケジュール

時刻/部門 ロング5.5時間 チャレンジ2.5時間
  7:30- 駐車場オープン
  8:00-8:30 受付
  8:30-8:40 初心者向けプリ講習会
  8:45-9:00 開会式・競技説明
  9:00-9:20 作戦タイム(20分)
  9:30- 競技開始
   ⁻12:30 チャレンジ制限時刻
12:30-12:50 チャレンジ表彰式
   ⁻15:00 ロング制限時刻
15:30-16:00 ロング表彰式

 

■大会情報(ロング5.5時間)

(1)フィールド:恵那市岩村エリア~上矢作エリア
(2)使用地図:国土地理院発行の地図(縮尺1:25000)を加工
(3)通過証明:専用スマホアプリによる写真撮影
(4)移動手段:歩行またはランニング、公共交通機関(電車・バス)
   ※岩村~上矢作間のバスを増便します。
(5)表彰:各カテゴリー 1~3位
(6)支給物:地図、DS一覧表、ゼッケン(1枚/チーム)、バス1日乗車券
(7)参加者が用意するもの:
  【必携】カメラ付きスマートフォン、水分(500㎖以上)
  【推奨】コンパス・モバイルバッテリー・小銭
 

■大会情報(チャレンジ2.5時間)

(1)フィールド:恵那市岩村エリア
(2)地図:国土地理院発行の地図(縮尺1:25000)を加工
(3)通過証明:専用スマホアプリによる写真撮影
(4)移動手段:歩行またらランニング、公共交通機関(電車)
(5)支給物:地図、DS一覧表、ゼッケン(1枚/チーム)
(6)参加者が用意するもの:スマートフォン
   【必携】カメラ付きスマートフォン、水分(500ml以上)
   【推奨】コンパス・モバイルバッテリー・小銭
 



 

FDGとは?

地図上に赤い○囲われた点がディスカバリースポット。スポットの横にある数字が得点(スコア)です。大会当日、地図と、一緒に配られるDS一覧表をもとにディスカバリースポット巡り、制限時間内に得たスコアの合計点で、順位を競う「ロゲイニング形式」のイベントです。

 




 

■初めてFDGに参加される方へ

当大会では、専用アプリ「FieldDiscoveryGame」を使用しますが、大会当日、初心者向け講習会を行います。操作に不安な方も安心してご参加ください。

 

■メディア掲載情報

多くのメディアでも取り上げていただきました。






 

タイムスケジュール

2025/3/2(日)

07:30 - 16:00
駐車場オープン
08:00 - 08:30
受付
08:30 - 08:40
初心者向け講習会
08:45 - 09:00
開会式・競技説明会
09:00 - 09:20
作戦タイム(20分間)
09:30 - 12:00
チャレンジ2.5時間 競技開始~終了
09:30 - 15:00
ロング5.5時間 競技開始~終了
12:30 - 12:50
チャレンジ2.5時間 表彰式
15:30 - 16:00
ロング5.5時間 表彰式

イベントについての質問・コメント

ログインしてコメントを書く

質問・コメントはありません。

イベント主催者

日常を冒険に変える!アウトドアスポーツ・アクティビティ
「フィールドディスカバリー®」とは、フィールドに眠っている「ディスカバリースポット」を巡りながら、探索・発見・探究して楽しむ「アウトドアスポーツ」&「ライフスタイルアクティビティ」です。身体を動かしながら、発見する喜び・驚きを通じ、たくさんの刺激を五感に受けることで、心身の発育や成長、健康増進に繋がります。
 我々の使命は、生涯スポーツ「フィールドディスカバリー」を全国に普及することです。野外に出て身体を動かすことは、様々な面で心身に刺激と活力を与えてくれ、より豊かで健康的なライフスタイルの実現に寄与します。また、地域の歴史・文化をより広く、より深く知ることは、郷土愛を育み、地域をより元気にします。

この主催者の他のイベント

一覧を見る
ロゲイニング

FDG in 玉城 ~熊野古道世界遺産登録20周年記念~(ロゲイニング)

三重県度会郡玉城町

フィールドディスカバリーゲームとは、配られた地図と専用スマホアプリを頼りに、歴史文化遺産に設定された「ディスカバリースポット」を巡り、制限時間内に得られた...

ロゲイニング

フィールドディスカバリーゲーム in 岡崎(ロゲイニング)

愛知県岡崎市

フィールドディスカバリーゲーム(FDG)とは、配られた地図と専用スマホアプリを頼りに、歴史文化遺産に設定された「ディスカバリースポット」を巡り、制限時間内...

ロゲイニング

FDG チャンピオンシップ in みよし(ロゲイニング) ~歴史文化遺産に設定されたスポットを巡る~

愛知県みよし市

FDG(フィールドディスカバリーゲーム)とは、配られた地図と専用スマホアプリを頼りに、歴史文化遺産に設定された「ディスカバリースポット」を巡り、制限時間内...

ロゲイニング

FDG in 知多(ロゲイニング) ~歴史・文化遺産に設定されたディスカバリースポットを巡る~

愛知県知多市

知多木綿のふるさと「岡田地区」や、塩を運んだ常滑街道、知多半島の産業を支える愛知用水の貯水池・佐布里池など、歴史と自然に溢れた「知多市」でフィールドディス...

ロゲイニング

FDG in 桑名(ロゲイニング) ~歴史・文化遺産に設定されたディスカバリースポットを巡る~

三重県桑名市

伊勢湾岸に位置し、交通の便が良く、豊かな自然と歴史文化を持つ町「桑名市」。東海道の宿場町でもあり、古い時代の趣を残す、歴史的な街並みが美しい街です。

ロゲイニング

FDG in 岡崎(ロゲイニング) ~歴史・文化遺産に設定されたディスカバリースポットを巡る~

愛知県岡崎市

岡崎の知られざる歴史と文化をフィールドディスカバリーしよう!...

ロゲイニング

FDG in 恵那(ロゲイニング) ~歴史・文化遺産に設定されたディスカバリースポットを巡る~

岐阜県恵那市

FDGで恵那の宝を見つけよう!...

ロゲイニング

FDGチャンピオンシップ in 鞍ヶ池

愛知県豊田市

FDGとは?...

ロゲイニング

FDG(フィールドディスカバリーゲーム) in 富士宮

静岡県富士宮市

FDGとは?...

ロゲイニング

FDG(フィールドディスカバリーゲーム) in 岡崎

愛知県岡崎市

FDGとは?...

違反報告

注目のイベント

PR

ADIDAS TOKYO CITY RUN 2025

東京都新宿区

みんなの陸上

長野県伊那市

あなたにおすすめのイベント

公式facebookページ